シンガポールではBBQは割と気軽なイベントなのですが、
日本ではなかなかそういう環境もないので選手たちは新鮮な感じで毎回喜んでくれます。
パーティーの様子。(アルビSブログ)
特別に人間観察をしていたわけではないのだけれど、
ああいう場でどういう行動を取るかというのはすごく参考になります。
さて話は変わりますが、サッカーのプレーというのは上手い下手を問わず、
性格がムチャクチャ反映されてくるものだと思っています。
- 強引なドリブルを繰り返すヒト
- やけにシュートを狙うヒト
- 近くの味方に無難なパスを繰り返すヒト
- スルーパスに快感を感じているヒト
- 後方で相手の攻撃を止めることが好きなヒト
- GK以外はやろうとしないヒト
などなど。
選手たちを見ていると「なるほどなあ」という感じがするのです。
これ、サラリーマンでも一緒で、
仕事仲間と一緒にサッカーすると大体プレーが仕事と同じだという 笑
業界仲間とサッカーすると大体どんなヒトか込み入った会話をする前に分かってしまいます。
こればっかりは、隠せない。
社員をバーベキューに行かせよう! ―結束と成果はこうすれば生まれる | |
![]() | 蓬台 浩明 東洋経済新報社 2010-06-18 売り上げランキング : 35727 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
No comments:
Post a Comment